レンタル(共有)サーバーからVPSに引っ越しました
VALUE SERVERのまるっとプランから、ConoHaの1GBプランに引っ越しました。
| 項目 | 引越し元 | 引越し先 |
|---|---|---|
| ドメイン | VALUE DOMAIN | 同左 |
| サーバー | VALUE SERVER | ConoHa |
| サービス形態 | 共有レンタルサーバー | VPS |
| プラン | まるっとプラン | 1GBプラン |
| お値段 | \1,566/年(初年度) \3,128/年(2年目以降) | \9,504/年(サーバー) + \1,078/年(ドメイン) = \10,582/年 |
| サービス用ポート | http/httpsのみ | 任意のポート |
| 開発言語 | 汎用なのはPHPのみ | 任意 |
| Webサーバー | apache固定 | 任意のサーバー |
| 管理者権限 | なし | あり |
| OS | CentOS固定 | Linuxディストリをいくつか選択可能 |
| DB | MySQL/PostgreSQL | 任意 |
| メモリ | 忘れたけど100GB超えてた気がする。ただし共用。 | 1GB。ただし専有。 |
| 使用可能ディスク容量 | 50GB | 100GB |
| バージョンアップなどの セキュリティメンテナンス | お任せ | 自己責任&自力 |
レンタル(共有)サーバーから見たVPSの魅力はなんといっても自由度の高さ。逆に制限の多いレンタル(共有)サーバーの魅力は、圧倒的安さとパフォーマンスの高さ、及びセキュリティ面の安心度。とはいえ、二年目以降では格安感も落ちる(VPSの約1/3のお値段)ので、VPSに引っ越しました。
次回はVPSでサーバーを作ります。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません