2020年1月12日現在
VALUE-SERVERでPython
VALUE-SERVERではpython3が使用できる。
VALUE-SERVERではapacheが動いていて、WSGIが使えない。
VALUE-SERVERではapacheが動いていて、CGIが使える。
つまり、django、flask、bottleなどのPython向けWeb Frameworkを使いたい場合の選択肢は、CGIのみということ。
Webサーバとの接続では軽量な順に
言語独自I/F ≧ WSGI > FastCGI > CGI
だと思うので、I/Fとしては最重量。そこで今回は最も軽量なFrameworkであるbottleでのHello, World!をやってみる。
bottleでのHello, World!
python3ではvenvが標準装備なので、これを使って仮想環境を構築し、そこにpipでbottleを入れる。
ディレクトリ構成は以下な感じ。
venvによる仮想環境作成とbottleインストール
bottleを使ったhello, worldアプリをpythonで書く(拡張子はCGIなので.cgiにしてます)。
シバンで、仮想環境のpythonを指定しているのが味噌で、こうしておくと、activateしなくてもpipで入れたパッケージをちゃんと見てくれます。
cgi-binディレクトリで、ちゃんとCGIが機能する設定を入れるため、.htaccessを書いておきます。
これで、拡張子.cgiなパスはそのファイルで処理されます。後は先に作成したhello.cgiの実行権を与えればOK。
このサーバにあるので、ConoHa VPSに引っ越したので、確認は/cgi-bin/hello.cgi/で出来ますせん。
ConoHa VPSで(WSGIですが)bottleを扱った記事は以下にあります。